雑学クイズ

【面白いよ】ガチで勉強になる雑学クイズ問題【全20問】

こんばんは、エウロパです。

本日はブログ更新が遅くなってしまいましたが、本日も問題を公開しますよ!

今回は、「雑学クイズ」です。

いろんなジャンルの問題がでてくるので何問出来るかな?ぜひ数えながらやってね☆

 

それでは、スタートです!!

 

 

雑学クイズ

問題1

次のうち、イタリアが発祥の料理はどれでしょうか?

①ドリア ②カルパッチョ ③プリン・ア・ラモード

 

 

 

正解は「②カルパッチョ」です!

解説:ドリアとプリン・ア・ラモードはイタリア料理だと思われがちですが、横浜ホテルニューグランドの創作料理です。

 

 

問題2

日本の郵便ポストは昔は赤色ではありませんでした。さて、何色だったでしょうか?

①青色 ②茶色 ③黒色

 

 

 

正解は「③黒色」です!

解説:明治初期に日本初の郵便ポストが設置され、色は黒色でした。

 

 

問題3

「箸に付いたものを口で舐める」という無作法な箸使いを、何というでしょうか?

①なみだ箸 ②ねぶり箸 ③さぐり箸

 

 

 

正解は「②ねぶり箸」です!

解説:ちなみに“なみだ箸”は「箸の先から料理の汁などをポタポタ落とすこと」、“さぐり箸”は「汁物の中を箸で探って自分の好きなものを探り出すこと」です。

 

 

問題4

学生がよく履く「ローファー」を日本語に訳すと、どのような意味になるでしょうか?

①怠け者 ②親不孝者 ③寂しがり屋

 

 

 

正解は「①怠け者」です!

解説:『靴紐が無く、簡単に履いたり脱いだり出来る靴』ということが、名前の由来です!

 

 

問題5

「こどもの日」が制定されたのは、いつでしょうか?

①日本国憲法が制定された『1946年』 ②児童福祉法が制定された『1947年』 ③祝日法が公布された『1948年』

 

 

 

正解は「③祝日法が公布された『1948年』」です!

解説:ちなみに鯉のぼりや五月人形を飾る風習は、江戸時代にまでさかのぼります。

 

 

問題6

キリンの平均睡眠時間はどれぐらいでしょうか?

①12時間 ②2時間 ③20分

 

 

 

 

正解

正解は「20分」です。

解説:ライオンなどの肉食動物に襲われないように常に警戒していなければならないため、長時間は眠りません!

 

 

問題7

ロダン作の彫刻「考える人」は、何を考えているでしょうか?

①人生とは何か ②平和とは何か ③家族とは何か ④働くとは何か ⑤特に何も考えていない

 

 

 

正解

正解は「特に何も考えていない」です。

 

 

問題8

ネコの平熱は何度でしょうか?

①約35℃ ②約36.5℃ ③約37℃ ④約38.5℃ ⑤約40℃

 

 

 

 

正解

正解は「④約38.5℃」です。

解説:人間と比べて心拍数が高く、運動量が多いことが理由です!

 

 

問題9

ネコは熱くても汗をかきませんが、唯一汗が出る部分があります。それはどこでしょうか?

①鼻 ②耳 ③肉球

 

 

 

 

正解

正解は「③肉球」です。

解説:あまり汗をかかないぶん、熱中症になりやすいので要注意!

 

 

問題10

ネコの血液型は何種類あるでしょうか?

①3種類 ②5種類 ③10種類以上

 

 

 

 

正解

正解は「①3種類」です。

解説:ネコの血液型は、A型・B型・AB型の3種類しかありません!

 

 

問題11

イヌの嗅覚は人間の約何倍でしょうか?

①百倍 ②千倍 ③一万倍 ④十万倍 ⑤百万倍

 

 

 

 

正解

正解は「⑤百万倍」です。

解説:イヌは嗅覚に関係する「嗅細胞」や「嗅粘膜」が人間よりも発達しているため、嗅覚が優れているのです!

 

 

問題12

日本初の警察犬が誕生したのは、いつでしょうか?

①江戸時代 ②明治時代 ③大正時代 ④昭和時代 ⑤平成になってから

 

 

 

 

正解

正解は「③大正時代」です。

解説:大正元年12月1日に、「バフレー」と「リリー」という名前の2匹の警察犬が誕生しました!

 

 

問題13

イヌがストレスを感じている時にする仕草はどれでしょうか?

①飼い主の口元を舐める②自分の口元や鼻を舐める③床に背中を擦りつける

 

 

 

正解

正解は「②自分の口元や鼻を舐める」です。

解説:緊張したり不安を感じたときに、自分の口元や鼻を執拗に舐めます。飼い主の口をペロペロと舐めるのは飼い主に甘えるとき、床に背中を擦りつけるのは嬉しいときや興奮しているときです!

 

 

問題14

次のうち、人名が由来となっている食べ物はどれでしょうか?

①けんちん汁 ②おから ③きんぴらごぼう

 

 

 

 

正解

正解は「③きんぴらごぼう」です。

解説:強くて勇ましい武将として、浄瑠璃などで人気を博した架空の人物『坂田金平』が由来です。「精がつき、しっかりとした強い歯ごたえの料理=強く勇ましい『坂田金平』」という理由だそうです

 

 

問題15

次のうち人名が由来となっているお菓子はどれでしょうか?

①ティラミス ②エクレア ③マドレーヌ

 

 

 

 

正解

正解は「③マドレーヌ」です。

解説:諸説ありますが、19世紀に『マドレーヌ・ポルミエ』という名前の女性のパティシエが作ったことが由来です

 

 

問題16

ハリセンボンの針は、実際は何本あるでしょうか?

①約50本 ②約350本 ③約500本 
④当然1000本! ⑤1200本以上

 

 

 

 

正解

正解は「②約350本」です。

解説:敵から身を守るために付いている針は、名前とは違い千本もありません

 

 

問題17

次のうち、実際に存在する動物はどれでしょうか?

①ウミノカミ ②ヤマノカミ ③ソラノカミ

 

 

 

正解は「②ヤマノカミ」です!

解説:一番最初に福岡県の筑後地方で名づけられたという、カジカの仲間です。

 

 

問題18

次のうち、実際に存在する動物はどれでしょうか?

①アカスリトビウオ ②ハミガキイワシ ③ヒゲソリダイ

 

 

 

正解は「③ヒゲソリダイ」です!

解説:下あごに生えた特徴的なヒゲが名前の由来です。ちなみに食用魚で、とても美味しいらしいです。

 

 

問題19

次のうち、実際に存在する料理はどれでしょうか?

①ゆうれい寿司 ②ひとだま寿司 ③かんおけ寿司

 

 

 

正解は「①ゆうれい寿司」です!

解説:山口県の郷土料理で、具が一切入っておらず、酢飯だけで作られた四角形の押し寿司です。

 

 

問題20

次のうち、実際に存在する料理はどれでしょうか?

①にっこり団子 ②ばかうけ団子 ③へらへら団子

 

 

 

 

正解は「③へらへら団子」です!

解説:神奈川県の郷土料理。簡単に言うと“平たい形のあんころ餅”で、その形が名前の由来です。

 

 

 

お疲れ様でした!!

今回の雑学クイズ問題はいかがでしたか?

勉強になる問題が多かったと思うのでこれをきっかけに覚えてもらえたら嬉しいです^^

また近いうちに問題作ったら公開しますね!

 

それじゃあまたねー