こんにちは、エウロパです。
10月は頑張ってもっと投稿しようと思っているので今日も問題を出題しますよ。
今回は、「なぞなぞ‐中級編‐」です。
問題数は20問。全問正解を目指してぜひ挑戦してみてくださいな。
では、準備はいいですか?
スタート!!
なぞなぞ
問題1
葉物のてんぷらが好物だという昆虫は、何でしょうか?
↓
↓
↓
↓
↓
正解は「アゲハチョウ」です。
解説:「てんぷら=揚げる」→「揚げる葉物」→「揚げ 葉」→『アゲハ』!
問題2
「100gの矢の持ち主」「1kgの刀の持ち主」「1tの槍の持ち主」のうち、優しいのは誰でしょうか?
↓
↓
↓
↓
↓
正解は「1tの槍の持ち主」です。
解説:「1tの槍=重い槍」→「重い槍の持ち主」→『思いやりの持ち主(優しい)』!
問題3
「笑える話」「悲しい話」「噂話」のうち、階段の上の方に居る人が話しているのは何でしょうか?
↓
↓
↓
↓
↓
正解は「笑える話」です。
解説:「階段の上の方=上段」→「じょうだん」→『冗談(笑える話)』!
問題4
柔道の前に行われたスポーツとは、何でしょうか?
↓
↓
↓
↓
↓
正解は「弓道」です。
解説:「柔道=10道」→「“10”の前は“9”」→『弓道(9道)』!
問題5
「鉛筆」「筆」「クレヨン」のうち、一番最初に使われたのはどれでしょうか?
↓
↓
↓
↓
↓
正解は「筆」です。
解説:「一番最初に使われた=先駆け」→「さきがけ」→「先が毛」→『筆』!
問題6
宝石箱の中には、何があるでしょうか?
↓
↓
↓
↓
↓
正解は「石」です。
解説:「“宝石箱”の3文字の中」→『石(という文字)』!
問題7
コットンで出来たクシは、誰の物でしょうか?
↓
↓
↓
↓
↓
正解は「私の物」です。
解説:「コットン=綿」→「綿クシ」→『わたくし(私)』!
問題8
「計算機」「体重計」「ゲーム機」のうち、手を潰すと何になるでしょうか?
↓
↓
↓
↓
↓
正解は「ゲーム機」です。
解説:「潰す=プレス」→「プレス 手」→『プレステ(ゲーム機)』!
問題9
髭を生やしっぱなしにした侍が歌っているのは、何の歌でしょうか?
↓
↓
↓
↓
↓
正解は「ソーラン節」です。
解説:「髭を生やしっぱなし=髭を剃らん・侍=武士」→「剃らん 武士」→『ソーラン節』!
問題10
葉っぱにそっと触る人は、何歳でしょうか?
↓
↓
↓
↓
↓
正解は「20歳」です。
解説:「そっと触る=タッチ」→「葉 タッチ」→『ハタチ(20歳)』!
問題11
鳥居の階段には、何があるでしょうか?
↓
↓
↓
↓
↓
正解は「花壇」です。
解説:「鳥居=とりい=取り“い”」→「“かいだん”の“い”を取る」→『かだん(花壇)』!
問題12
「紙飛行機」「大黒柱」「拍子木」のうち、燃えないのはどれでしょうか?
↓
↓
↓
↓
↓
正解は「大黒柱」です。
解説:「燃えない=火が着かない」→「ひがつかない=“ひ”が付かない」→『大黒柱』!
問題13
転がると小さくなっていく玉とは、何でしょうか?
↓
↓
↓
↓
↓
正解は「毛糸玉」です!
解説:糸がほどけて小さくなっていきます☆
問題14
どんどん大きくなるほど、どんどん小さくなるモノとは、何でしょうか?
↓
↓
↓
↓
↓
正解は「洋服」です。
解説:「子供の身長や体重が“大きく”なる」→『着ていた洋服が“小さく”なる』!
問題15
「キャッシュカードさん」「貯金箱さん」「小銭入れさん」のうち、いくらダイエットしても全く痩せないのは誰?
↓
↓
↓
↓
↓
正解は「キャッシュカードさん」です。
解説:「ダイエットしても痩せない=効果が無い」→「こうかが無い」→『硬貨が無い(キャッシュカード)』!
問題16
「電車」「バス」「タクシー」のうち、隣町に住む友人の誕生日会にはどれで行けば良いでしょうか?
↓
↓
↓
↓
↓
正解は「バス」です。
解説:「誕生日=バースデー」→「バスデ」→『バスで』!
問題17
錆びて穴が空いた鍋の値段は、いくらでしょうか?って何円?
↓
↓
↓
↓
↓
正解は「2円」です。
解説:「鍋=食材を煮る道具」→「錆びて穴が開いている鍋」→『煮えん!(2円)』!
問題18
「カナコさん」「ユカリさん」「メグミさん」のうち、どんな動物にも好かれるのは誰でしょうか?
↓
↓
↓
↓
↓
正解は「カナコさん」です。
解説:「動物に好かれる=懐く」→「なつく=“ナ”付く」→「名前に“ナ”が付く」→『カナコさん』!
問題19
富士山のてっぺんにあるモノとは、何でしょうか?
↓
↓
↓
↓
↓
正解は「“ふ”の字」です。
解説:「てっぺん=一番上」→「“ふじさん”の一番上」→『“ふ”の字』!
問題20
昆虫たちが葉っぱの下で雨宿りをしています。端っこに居る昆虫は、何でしょうか?
↓
↓
↓
↓
↓
正解は「蟻」です。
解説:「雨宿りの端っこ=“あまやどり”という単語の端の文字」→「あ り」→『蟻』!
お疲れ様でした!!
今回のなぞなぞ問題はどうでしたか?
中級編ということで「これは中級だろ!」っていう問題を作ってみたんですが、難しかったですかね?それとも簡単だったかな?最近、問題作り過ぎてわからなくなってきたので意見もらえると助かります(笑)
それじゃあまたねー